京つう

日記/くらし/一般  |大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2014年03月25日

ショールーム見学に行ってきました!

ショールーム

先日、取引先のカーテンメーカーのショールームに行ってきました。今まで、インテリアショップや量販店などでカーテンを見た事はありましたが、メーカーのショールームは初めてでしたので、少し緊張しました。ショールームに行ってみると数多くのカーテンがあり弊社で取り扱っていないカーテン生地がありとても参考になります。価格も2~3万円と高かったです。

今回行ってみて勉強になったのが、そのメーカーでは、カーテンと一緒にレースが全て提案されていた事です。

私は今まで無地のカーテンには、無地のレースか柄のレースを合わる。柄のカーテンの時は、無地のレースを合わせるといった組み合わせを考えていましたが、そのメーカーは、カーテンと同じような柄レースを組み合わていたり、カーテンと似た風合いのレースを組み合わせたりと自分が思ってもいない提案がたくさんありとても勉強になりました。

また、弊社の遮光カーテンと違いメーカーのカーテンは、可愛い色のカーテンや可愛い花柄など柄物のカーテンがないと感じました。柄物もありますが、ちょっと落ち着いた花柄やストライプで、今流行りの色や柄がありませんでした。そこが一番弊社とは違うところだなと思いました。  


Posted by いっちゃん  at 09:56Comments(0)にっき。

2014年03月24日

我が家のルール

いただきマンモス

みなさんのお家独自のルールってありませんか?

我が家では私が物ごころついたころから一度も破られることのないルールがあります。外出するとき、帰宅したとき、食事の前には語尾にマンモスを付けるんです。「いってきマンモス」「ただいマンモス」「いただきマンモス」といった具合です。確か私や妹が反抗期で父や母と口をきかなかったときでさえマンモスのルールだけは守っていました。一度無言で外出しようとしたとき、普段は温厚な父親に物凄い剣幕で

「いってきマンモスは!?」

と怒鳴られたことがありました。そこは「いってきますは!?」でいいじゃん。小学校、中学校での給食の際には毎日心の中で「いただきマンモス」とつぶやいていました。聞けば妹もだったそうです。家庭内教育のタマモノですね。

そんな我が家のマンモスルールですが、この前実家に帰ったときある変化を遂げていることに気づきました。マンモスがマングースになっていたのです。外出時には「行ってきマングース」帰宅時には「ただいマングース」食事前には「いただきマングース」えっなんでなんで。ずっとマンモスだったじゃん。と私は困惑するわけです。すると父はニヤリとしながらこう言うのです。

「マンモスは絶滅する運命だからね。」

ってやかましいわ。  

Posted by いっちゃん  at 09:13Comments(0)にっき。

2014年03月22日

ストレス発散

妹と電話する姉

皆さんストレス発散してますか?

うちの妹の話になるんですが、妹は暇を見つけては電話をするんです。その相手は友達だったり、実家から離れて暮らす姉の私だったりします。毎回毎回長くてしょうもない話なんで辟易とするんですが、そこは御姉ちゃんとして最後まで聞きます。妹曰く、誰かに話を聞いてもらうことがストレス発散になるそうです。で、昨日も妹のストレス発散に付き合っていたんです。

通話時間2時間。

話の内容は髪の色を変えたとか、柔軟体操を始めて体の調子がいいとか、ノースリーブを着るために二の腕を細くしたいとか毎回

どーーーでもいいんじゃーーー!

と叫びたくなることばかりなんです。興味ないことを永遠と話されるのでストレスが溜まります。つい友人に電話して最近髪の色を変えたとか、柔軟体操を始めて前より体が柔らかくなったとか、スカートを着るために細くなりたいとかの話を2時間ほどしました。

超すっきりです。  

Posted by いっちゃん  at 09:27Comments(0)にっき。

2014年03月19日

高槻市について

高槻のジャズストリート

私が社会人としてのスタートを切ったのは大阪府高槻市のカーテン屋さんです。下町情緒あふれるいい感じの町です。感動したことはJR高槻駅と阪急高槻駅が徒歩10分以内に位置にあることでしょう!どっち使うかはあなた次第!

あと、高槻市といえばジャズの町だそうで、年に何回かジャズ祭りがあるんです。祭りと聞けば血が騒ぐのが日本人、もちろん観に行きましたとも。

おしゃれです。

私が阪急高槻駅の広場へジャズを聴きに行った時、かなりパワフルな女性シンガーグループが熱唱中でした。「そもそもジャズって何ですか?」というレベルの私が聴きに行っても十分楽しめます。

ジャズってこんなにおしゃれなんだ、、、ジャズを聴いてるだけで、なんだかおしゃれになった気分が味わえます。そんなジャズを毎年聴いてる高槻のみなさんはオシャレってことですね。

おしゃれな街 高槻

夏は夏で高槻祭りなるものがあるらしいです。こうして一つずつ思い出を増やして高槻を好きになっていければいいなぁ、と思います。  
タグ :カーテン


Posted by いっちゃん  at 11:18Comments(0)にっき。

2014年03月15日

お給料について

お給料について考えよう!

社会人として初めてお給料を手にしたとき、そりゃあもう嬉しかった。さぁ、何に使おうかとワクワクした1日でした。このお給料なんですが、もちろん会社からもらったものです。今回はそのお給料について少し考えてみようかと思います。

私は学生のころアルバイトをしていました。そこでもお給料はもちろんもらっていました。バイト代ですね。そもそもアルバイトをしていた理由はこのバイト代をもらうことでしたので、バイトの目的はお金をもらうことです。ちなみにアルバイト先はドーナツ屋で、報酬はバイト代+ドーナツでした!

では、社会人になった今。私はまだお金目的で働いているんでしょうか。

もちろんお金は欲しいです!ですが、お金のためだけには働いていないなと思ってます。「仕事ってお給料をもらうためにするんだっけ?」社会人になったんだし、よく考えないと、とお給料袋を眺めながら思うのでした。

お給料の使い方はもらう前から決めてるのに・・・。  

Posted by いっちゃん  at 10:19Comments(0)にっき。

2014年03月13日

お客様のニーズ

キャラメルコーン

なんでこの商品を買いましたか?

これはネット通販会社で働くようになって、意識し始めたことです。御客様がどんなものを求めるのか、常にニーズを探るのは商売の基本ですよね。さて、今日つい手にとってレジまで持って行ってしまったのがこちらの商品。

“キャラメルコーンのパッケージを国民的マンガ家がデザインする”という斬新なアイデアが受けて、期間限定販売ながら爆発的な売り上げを記録した「キャラメルコーン マンガ家コラボパッケージ」。そんな本商品が、今年はデザインだけでなくオリジナルフレーバーも楽しめる新バージョン(全4種類)となって発売することが決定した。

2012年5月14日(月)に第2弾として発売される「ゴルゴ13」のさいとう・たかを先生がデザインしたパッケージはチョコレート味。ほろ苦いチョコレートに練乳を加えた蜜が絡んだマイルドな味付けは、一度食べれば癖になること間違いなし!

ニュースウォーカー
http://news.walkerplus.com/2012/0302/5/

お菓子コーナーでゴルゴ13と目が合うなんて夢にも思わなかった!ビクッとしました。ところでキャラメルコーンのキャラクターイラストって目が青いですよね?それは子供に圧迫感を与えないためなのだそう。

なるほど!ハードボイルドの代名詞ともいえるゴルゴ13が目を青くしたことでマイルドに?こんなゴルゴなら後ろにまわっても殴られることもないはず。パッケージ力が売上に繋がるってことを思い知らされたな、とレシートを眺めながらしみじみした日でした。  

Posted by いっちゃん  at 11:46Comments(0)にっき。

2014年03月11日

社会人として

ミスしてうなだれる女性

社会人となって丸2年が経ちました。簡単にですが、社会人として仕事をしていく上で重要と思ったことをいくつか書き留めていきたいと思います。

とにかく挨拶はきっちりと、仕事上でのコミュニケーションをもっととれたらいいのに、といつも思いますがまだまだ力不足なのでせめて相手からよく思われるようにまず挨拶はしっかりしたいです。

次に報告連絡相談です。新しいことを次々と覚えて行く今、必ずミスをします。私が一番初めに起こしたミスは要件の聞き間違いです。お客様は商品の到着日に変更を希望されていたのを、なぜか私は商品のキャンセルだと勘違いして話を進めてしまいました。近くで事の始終を聞いていた上司私を叱りはしましたが、意外にも怒りはしませんでした。そしてお客様へ瞬時にフォローし、事なきを得ました。もう同じミスはしてはいけないのですが、またミスをした際ほどなるべく早く気づいて報告をすることが重要だと痛感しました。

以上基礎的ですがこれから習慣づけていきたいこと、まだまだありますが今日はこの辺で。  

Posted by いっちゃん  at 14:56Comments(0)にっき。